団体紹介
NPO法人ティエラは、島根県を拠点とし、全国の5歳~40歳の方々を対象に、自然体験・第一次産業体験・環境保護活動を通じて「生きる力」を育むことを目指しています。
私たちは、自然とのふれあいや体験学習を重視し、都市部や地方、年齢や背景を問わず多様な人々が「自然と人とのつながり」を再発見できる場所を提供しています。
- 海・山・里の体験を通じて、人間らしい感性を育む
- 農業・漁業・林業などの現場で、技術や知識の伝承を支援
- 社会課題に向き合い、持続可能な未来づくりを推進
理念・使命
私たちの思い
ティエラは、第一次産業の技術と精神を次世代へ継承し、自然との共生を通じて地域社会の発展を目指します。
都市化や人口減少が進む現代社会において、自然環境や食料自給率の向上、地域活性化は重要な課題です。私たちは、体験活動を通じて「生きる力」「考える力」「支え合う心」を育みます。
- 自然保護と持続可能な農・漁・林業の推進
- 多世代・多地域の交流と学びの場づくり
- 社会問題への挑戦・地域社会への貢献
活動内容
海掃除プロジェクト
地域の海岸線や河川で、ゴミ拾いや環境保全活動を定期開催。参加者は自然と触れ合いながら、環境問題を学びます。
農業・漁業・林業体験
地元の農家・漁師・林業従事者と連携し、田植え・収穫・漁業・森づくりなど多彩な体験プログラムを提供。
サバイバルキャンプ
自然の中で生きる力を学ぶキャンプ。野外炊飯・テント設営・自然観察・防災知識などを体験できます。
ワークショップ・講座
第一次産業や地域社会、環境問題について学べるワークショップを実施。子どもから大人まで参加可能。
チーム紹介
- 理事長:坂本 洸大
- スタッフ:農業指導員、環境教育専門家、地域コーディネーター、学生ボランティアなど多様なメンバーが協力。
- 事務所:島根県鹿足郡吉賀町柿木539-2 HEKICHI KAKINOKI 僻地柿木
- 法人番号:5290005019192
活動レポート・最新情報
2024年5月:海掃除イベント開催
地域住民とボランティア30名が参加し、海岸のゴミを約200kg回収しました。環境保全の大切さを実感する一日となりました。
2024年3月:田植え体験教室
子どもたちと保護者が一緒に田植え体験。農業の楽しさ・食の大切さを学びました。
2023年11月:秋のサバイバルキャンプ
野外炊飯や防災講座などを実施。参加者同士の交流も深まりました。
支援・参加方法
あなたもティエラの活動に参加しませんか?
- ボランティア参加:イベントや体験教室の運営スタッフとして活動できます。
- 寄付・支援:活動資金や物資のご支援も随時受付中です。
- 協働・提携:自治体・企業・学校との連携プロジェクトも進行中!
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。未来を照らす一歩を、あなたと共に!
お問い合わせ
- メール: info@tierra33earth.com
- 住所: 島根県鹿足郡吉賀町柿木539-2 HEKICHI KAKINOKI 僻地柿木
ご質問・ご相談・参加希望など、お気軽にご連絡ください。